今日は、二十四節気のうちのひとつ、「大雪」です。 「おおゆき」ではなく「たいせつ」と読みます。 暦の上では、北風が吹き平地にも雪が降る頃とされています。 本格的な冬の到来です。 冬は睡眠をとることがとても大切な季節です。 動物たちが冬眠をしたりして休息してエネルギーを温存しているように、...
⭐︎今週の言葉⭐︎ 遠回りすることが 一番の近道 (イチロー) 遠回りすることってとっても大事! 無駄な事って結局無駄じゃない。 無駄なしで一直線で最短で行けたとしても 人間としての深みが出ない。 無駄な事のようだけど、いろんな経験をして、失敗したり試行錯誤して、 人間としての深みが出る。 とイチローさんが言っていました。...
☆今週の言葉☆ 人にエネルギーを吹き込むものベスト3 「感謝」「笑顔」「賞賛」 (小林正観) エネルギーを吹き込もう(^O^) (有野台薬品・漢方健康薬剤師 井上満弘)
今日は二十四節気のうちの一つ、「小雪(しょうせつ)」です。 暦の上では、わずかながら雪が降り始める頃とされ、本格的な冬の到来がすぐそこに感じられる時季です。 寒い地方では雪が山の頂を覆い始めます。 比較的暖かい日と寒さの厳しい日を繰り返し、少しずつ本格的な冬を迎えていきます。...
☆今週の言葉☆ 辛いという字がある。 もうすこしで幸せになれそうな字である。 (星野富弘) 辛くても、辛くても、 もう少しで幸せになりますよ(^^) (有野台薬品・漢方健康薬剤師 井上満弘)
今日11月8日は二十四節気のうちの一つ、「立冬」(りっとう)です。 冬がはじまるよ♪ という歌をつい口ずさんでしまうのですが、 この日から立春の前日までが、暦の上での冬です。 日脚も短くなり、冬の気配も感じられるようになって、「冬立つ」ともいいます。 近畿・関東では木枯らしが吹き出す頃です。...
⭐︎今週の言葉⭐︎ 人生において最も大切な時 それはいつでも いまです (相田みつを) 過去を思い出して後悔することもあります。 未来を想像して不安になることもあります。 でも、私たちが生きているのは「今」という時間です。 過去の後悔があるなら、 次に同じような後悔をしないために行動できるのは「今」の時間です。 未来に不安なことがあるなら、...
☆今週の言葉☆ カツオ? すぐに結果が出ることなんて 大した挑戦じゃないのよ。 (サザエさん) 成功した人は成功するまであきらめなかった人です。 結果がすぐには出なくても、 あせらず、あわてず、あきらめず(^^) (有野台薬品・漢方健康薬剤師 井上満弘)
「病」は「気」から・・・ 「気」が「病」む・・・ と書いて「病気」ですが、 ストレスが病気の大きな要因であることは皆さんよくご存知のことだと思います。 ストレスが多くて、忙しい、余裕がない、もういっぱいいっぱい・・・! という人に多いのが、 『~しなきゃ病』 です。 「~しなきゃ」「~しなくてはいけない」という思考の人です。...
明日10月24日は、二十四節気の一つ「霜降」です。 「しもふり」ではなく、「そうこう」と読みます。 暦の上では、霜が降り始め冬の到来が感じられる頃とされます。 秋の燥気と霜が降り始めるような寒気のため、咳が出たり、寒さで風邪をひきやすくなる時期です。 首・手首・足首など、三首を特に冷やさないようにしましょう。...