養生法のこと

養生法のこと · 2024/07/22
今日7月22日は、二十四節気のうちの一つ、「大暑」(たいしょ)です。 一年中で最も暑い日という意味です。 大暑から次の二十四節気である立秋(8/7)までの間が、夏の絶頂期となります。 今日はまさに「大暑」・・・ とんでもなく暑いですね・・・! 暑い時期は、汗を出すために、体中の血液が体の表面に移動します。...
養生法のこと · 2024/07/19
今日7/19から8/6までは、「夏の土用」です。 土用といえば、夏の土用の丑の日が有名ですが、 実は土用はそれぞれの季節にあります。 土用というのは季節の変わり目で、 立春、立夏、立秋、立冬の前、それぞれ18日間程度の期間のことです。 変わり目というのは、気温差が大きかったり、気候も変わりやすく不安定だったり、...
養生法のこと · 2024/07/05
明日7月6日は、二十四節気のうちの一つ、「小暑」(しょうしょ)です。 この日から暑気に入り、本格的な暑さが始まるとされます。 徐々に梅雨も明け始めます。 暑中となり、暑中見舞いも出されるようになります。 今年の場合は梅雨明けはもうちょっと先になるかもしれませんが、 梅雨明け直後はまだ身体が暑さに慣れていない為、...
養生法のこと · 2024/06/21
今日6月21日は、二十四節気のうちの一つ、「夏至」(げし)です。 一年のうちで最も昼が長い日で、この日を境に次第に日脚が短くなっていきます。 陽気の最盛期を迎える一方で、陰気がすでに芽生え始めます。 「夏に至る」と書くように、この夏至からが本格的な夏の到来です。 気温がますます上昇するとともに、雨も多いので、...
養生法のこと · 2024/06/05
今日6月5日は、二十四節気のうちの一つ、「芒種」(ぼうしゅ)です。 昔は麦を収穫し、田植えを始める時期でした。 芒(のぎ)は、麦や稲などの穀物の先にある針のような毛のことで、 「芒種」とは、麦を収穫し、「のぎ」のある穀物の種を播いたり、稲の苗を植え付ける時期のことを意味しています。 家庭で梅干しを作るのもこの頃です。...
養生法のこと · 2024/05/04
明日5月5日は、二十四節気のうちの一つ、「立夏」(りっか)です。 この日から立秋の前日までが、暦の上での夏です。 ⁡ 山々に緑が目立ち始め、夏の気配を感じ始める頃です。 新緑がまぶしく爽やかな気候が続きます。 気候の影響による体のトラブルは少ない時期ではありますが、 反対に出てくるのが「5月病」です。...
養生法のこと · 2024/04/03
明日4月4日は、二十四節気のうちの一つ、清明(せいめい)です。...
養生法のこと · 2024/03/20
今日3月20日は、二十四節気のうちの一つ、春分です。 この日、真東から昇った太陽は真西に沈み、昼と夜の時間がほぼ等しくなります。 北半球ではこの日を境に、次第に昼が長く、夜が短くなります。 陰気が地面の下に沈み陽気が上昇することで、陰陽の気が入れ替わる日です。...
養生法のこと · 2024/03/05
今日3月5日は、二十四節気のうちの一つ、「啓蟄」(けいちつ)です。 暦の上では、冬ごもりしていた虫やカエルたちも暖かさに誘われて動き始める頃とされています。 「啓」は、「ひらく」という意味。「蟄」は、虫などが冬眠するという意味です。 「啓蟄」は、冬ごもりをしていた虫などが暖かさに誘われて地上へ這い出してくることを表しているのです。...
養生法のこと · 2024/02/19
今日は二十四節気のうちの一つ、「雨水」(うすい)です。 雪は雨となり、氷も溶けて水となるという時季で、 雨水がぬるみ、草木も芽を出し始める頃とされています。 昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。 ただ、実際にはまだまだ非常に寒さが厳しいように 本格的な春にはまだ遠く、三寒四温を繰り返しながら春に向かっていきます。...

さらに表示する